いろいろ試行錯誤して、一番ふわふわしっとり焼き上がるオリジナルの配合、作り方です。
★プレーンシフォンケーキ★
【材料】18cmシフォン型(20cmシフォン型の場合)
卵白 L4個(L5個)
レモン汁 1〜2滴
A砂糖 30g(40g)
Aコーンスターチ 5g(8g)
B卵黄 L4個(L4個)
B砂糖 20g(30g)
牛乳 90ml(130ml)
サラダ油 50g(60g)
C薄力粉 80g(130g)
Cベーキングパウダー 2g(3g)
【作り方】
@卵は卵白と卵黄に分けておき、卵黄は室温、卵白は使う直前まで冷蔵庫へ。
Aはよく混ぜ合わせ、Cは合わせて振るっておく。
オーブンを170度で余熱。
A卵白にレモン汁(または塩ひとつまみ)を加え、ハンドミキサーで泡立てる。
ふんわりと泡立ってきたら、砂糖を3回に分けて加えながらしっかりとメレンゲを作っていく。
(メレンゲは角が立つ直前、少しお辞儀をするくらいがいいです)
BボールにBを入れ、湯銭にかけながらもったり線がかけるくらいまでAで使ったハンドミキサーで泡立てる(砂糖が溶けたら湯銭からはずす)←ハンドミキサーは洗ってしまうと水がつくので洗いません。
CBにサラダ油と牛乳を交互に加えながら混ぜる。
Dその中に振るったCを一度に入れ、粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜる。
Eメレンゲは放っておくと分離したようになるので、使う直前に泡だて器で再度キメを整えるように泡立てなおす。
FD中にメレンゲの1/3を入れ、泡だて器でしっかりと混ぜ込む。
G残りのメレンゲは2回〜3回に分けて、今度はゴムベラで泡をつぶさない様に生地を切るように手早く混ぜる。
H型に生地を高い位置から流し込んだら、箸でぐるりと1周し、2〜3回台に落として気泡を抜く。
I170度に予熱したオーブンで5〜10分焼き、その後160度に下げて30〜40分焼く。
J焼きあがったら逆さまにし、荒熱を取る。
K荒熱が取れたら型ごとビニール袋で覆う。
L完全に冷めたらパレットナイフなどを使って型からはずす。
Mお好みで生クリームなどでトッピング。
コツというか。
シフォンケーキはとにかく手際が勝負なので、材料は全て最初に量っておくといいです。
作業はハンドミキサーを使うと失敗がしにくいです。
甘みを抑えたい場合は、卵白に加える砂糖ではなく卵黄に加える方を減らしてください。
(卵白に加える砂糖はメレンゲの泡を保持するためなので減らしすぎると膨らみに影響します)
メレンゲは泡立てすぎると膨らみに影響するので注意。
焼き始めは高温で焼く事で膨らみに勢いをつけ、その後は焦がさないように温度を下げます。