2008年11月23日

蜜芋

昨日の某番組で宣伝していた(?)幻のさつまいも。
私も母もさつまいもが大好きなので早々に注文してしまいました。

本場種子島 蜜芋安納芋紅選別済みA級品 M〜Sサイズ3kg入り種子島より産地直送
普通のさつまいもと比べると糖度は倍。
とにかくおいしいらしいです!
届くのが待ち遠しいです。
まずは焼き芋にしてみないとね!
【関連する記事】
posted by 栞 at 17:00| Comment(6) | お取り寄せ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

紫芋のマーブルパン

ムラサキイモ.jpg

紫芋が手に入ったので。
きれいなマーブルになりました。

▼材料▼(1斤)
強力粉 200g
ドライイースト 3g
砂糖 35g
塩 2g
卵黄 1個分
はちみつ 25g
バター 10g
水 100g

《さつまいもシート》
紫芋 130g(正味) 
砂糖 30g
牛乳 大さじ2
塩 ひとつまみ
強力粉 10g
バター 5g

▼作り方▼
【1】紫芋は皮を厚めにむいて1p幅に切り、水にさらしてアクを抜く。
その後耐熱容器に入れ、レンジで加熱し熱いうちにマッシュし、砂糖、牛乳、塩を入れ混ぜる。
強力粉を振るい入れ混ぜたら、電子レンジで2分加熱し、木べらでよく混ぜて、バターを加える。
ラップで挟み、15p角に伸ばしたら冷蔵庫で冷やす。

【2】ホームベーカリーの生地コースで生地を捏ね、
ガス抜きをしたらベンチタイム。

【3】生地を20pの正方形にのばしたら、真中に紫芋のシートを乗せ、四隅から包んで麺棒で長方形にのばす。
3つ折にして向きをかえまた伸ばす。これを3〜4回繰り返す。

【4】長方形の1辺はつなげたままで3本に切り、三つ編を作る。
型にバターをぬり、生地を詰めて2次発酵させる。
(オーブンの発酵機能を使うと簡単です。気温と湿度によりますがだいたい45分くらい)

【5】170度のオーブンで20分焼き、その後160度に下げて10分焼く。

【6】重ねたタオルなどの上に落して蒸気を抜き、型からはずす。



**********************



焼きが甘い時は調節してください。
ちなみに我が家ではガスオーブンで焼いています。

紫芋ではなく、金時芋に変えてもおいしいですよ!
その時生地に黒ゴマを混ぜると風味がとてもよくなります。
こんな感じw
ごまおさつ.jpg



富士ホーロー社製 ベイクウェアー フッ素樹脂加工食パン型 1斤 フタ付


posted by 栞 at 15:52| Comment(0) | レシピ>パン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

ベイクドチーズケーキ

ベイクドチーズ.jpg生クリームを使わずサワークリームを使っているので口当たりはさっぱり。
もちろん、生クリームに置き換えれば濃厚になりますよ!

▼材料▼(18cm底抜が抜ける型)
<チーズ生地>
 クリームチーズ・250g
 サワークリーム・100g
 牛乳・15ml
 卵・2個
 卵黄・1個分
 砂糖・80g
 薄力粉・大さじ3
<クッキー生地>
 グラハムクラッカー・88g
 無塩バター・30g
 オレンジピール(刻み)・20g

【下準備】
○クリームチーズとサワークリームは常温にもどしておく。
○ビターチョコレートは細かく刻み、湯せんで溶かす。
○型に分量外のバターをぬり、クッキングペーパーを敷く。
○オーブンは170℃に予熱しておく。

▼作り方▼
【1】<クッキー生地>を作る。
グラハムクラッカーをビニール袋に入れて細かく砕き、
電子レンジで溶かした無塩バターを混ぜ合わせ、
用意しておいた型にしく。その上にオレンジピールを散らす。

【2】薄力粉以外の<チーズ生地>の材料をボウルに全て入れ、ハンドミキサーで混ぜる。薄力粉を網で振るいながら入れ、ゴムベラで混ぜる。

【3】170℃に予熱しておいたオーブンで50分焼く。
粗熱が取れたら型から外し、冷蔵庫でしっかり冷やす。



混ぜるだけ!のチーズケーキなので、片手間で作れてしまいます。
ブルーベリーを飾ったりしてもいいですよ!
posted by 栞 at 11:58| Comment(0) | レシピ>チーズケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

さつまいもとりんごのタルト

紅玉が手に入るときは是非とも作ってほしいタルトです。
さつまいもの甘い香りと紅玉の甘酸っぱい風味がとにかくおいしい逸品!
りんごとさつまいものタルト.jpg

▼材料▼
《タルト生地(パート・シュクレ)》
・バター 70g
・砂糖 35g
・卵黄 1個
・薄力粉 130g
・アーモンドパウダー 20g
《さつまいもペースト》
・さつまいも(正味) 250g
・バター 50g
・砂糖 35g
・卵黄 1個
・生クリーム(牛乳でもOK)50ml
・ラム酒 小1
《りんごのキャラメリゼ》
・りんご(紅玉)1個
・砂糖 20g
・レモン汁 大1
・バター10g
・シナモンパウダー(お好みで)少々

・あんずジャム 適量

▼作り方▼
【1】タルト生地を作る。
バターを室温に戻し、クリーム状に練ってから砂糖を加え、泡だて器ですり混ぜる。
【2】卵黄を入れよく混ぜ、ふるった薄力粉とアーモンドパウダーを加えしっかりと混ぜ合わせる。
この時、切るように混ぜるのではなくボールに生地を押し付けるようにしながらしっかりと混ぜる。
【3】生地がまとまったらラップで包み、冷蔵庫で1時間以上寝かせる(理想は一晩)
【4】生地を上下ラップで挟み、3mmに伸ばして型に生地を入れ込む。
【5】余分な生地を面貌を転がして切り落とし、再度側面をしっかり密着させる。
【6】ピケをし、このままの状態で1時間以上冷蔵庫で寝かせる(焼き縮みを防ぐ為)
【7】170度で約20分空焼きをして冷ます。

【8】さつまいもペーストを作る。
さつまいもは表面の皮をピーラーで剥き、その下にある白い部分は(ここにアクが多く含まれているので)しっかり剥く。
表面の皮は使います。
【9】1cm幅の輪切りにし、水に晒してアク抜きをする(10分程度)
【10】耐熱容器に入れ、ラップをしてレンジで柔らかくする。
【11】熱々のところをマッシャーでつぶし(わたしは食感が残る程度にざっくりつぶしています)バターを余熱で溶かしながら混ぜる。
【12】そのほかの材料を順に混ぜていき、その都度よく混ぜ合わせる。
多少弛めの方が扱いやすいので、水分を調節して下さい。

【13】りんごのキャラメリゼを作る。
りんごは皮付きのまま薄いくし切りにし、レモン汁をふっておく。
【14】フライパンにバターを溶かし、りんごと砂糖を入れりんごに火を通す。
りんごから水分が出てくるのでしっかり飛ばす。
お好みでシナモンパウダーをふる。

【15】タルト生地にさつまいもペーストを入れしっかり均し、
その上にりんごをきれいに並べていく。
【16】表面が焦げないようにアルミホイルでカバーをし、170度で20分焼き上げる。
【17】荒熱が取れたらツヤ出し用のあんずジャムを塗り、冷蔵庫でしっかり冷やす。


posted by 栞 at 11:33| Comment(1) | レシピ>タルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

ベイクドチーズ

ひさしぶりにチーズケーキというものを焼いたなぁ。
今年のバレンタイン以来…なんだそんなに前ではないか。
写真だとわかりづらいけどクッキー生地とチーズの間にオレンジピールのアクセント入り。
ベイクドチーズ.jpg
ハンドミキサーを嫁ぎ先に持っていってしまったんで、近所のおくさまに借りましたw
チーズケーキってどんだけなめらかにできるかが勝負だよね。
なので裏ごし作業をやってます。
1回裏ごしするだけでもかなり舌触りが違うんだよ。

このチーズケーキは生クリーム一切使わず代わりにサワークリームを使っていますのん。
砂糖も上白糖でなくてグラニュー糖。上品な甘さ。
なのでどちらかというと酸味が強くてさっぱりしたタイプ。
大抵のレシピは生クリーム使っているけど、わたしはこっちの方がすきー!
でも今度作る時は生クリーム使ったのを作るw
濃厚なのももちろんすきです。
ていうかチーズケーキならなんでもすきです。
posted by 栞 at 11:37| Comment(0) | スイーツ>チーズケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

ポテトアップルロール

19594278_1267867470.jpg

あいかわらずさつまいもとりんごの組み合わせで。
メイプルシロップ入りの風味豊かなパン生地に、
さつまいもとりんごの角切りのキャラメリゼを巻き込んでケーキ型に詰め焼き上げました。
パンの風味にメイプルシロップを入れてあります。
これは家族にとても評判がよかったので、材料があるうちはまた作りたい一品。
posted by 栞 at 11:40| Comment(0) | パン>スイート系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

しっとりしゅわしゅわ

スフレフロマージュ.jpg

スフレフロマージュ。
しっとりふわふわ。
生クリーム入れたから濃厚。
ぺちゃんこにならず高さも十分。
親戚から誕生日のケーキに作ってくれと依頼され、大切に作り上げました。
これは写真用にカットしてしまったけれど。
プレゼントしたのはワンホールまるごと。

Happy Birthday!!
posted by 栞 at 10:22| Comment(0) | スイーツ>チーズケーキ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

秋味堪能

りんごとさつまいもマフィン.jpg

なんていうかもう。
さつまいもとりんごのコンビってどうしてこんなに美味しいのか!
発見した人ありがとう。
posted by 栞 at 09:28| Comment(0) | スイーツ>マフィン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

さくさく

.
市販の冷凍パイ生地で。
中身は相変わらずのさつまいもとりんご。
本当はシナモンを入れたかったけど、母親があまり得意ではないというので香りはラム酒のみ。
それでも十分いい香り。
甘味の強いさつまいもなので砂糖は控えめ。
ただ、パイ生地にはバターたっぷりだからカロリーは高いけどね!!



らぽっぽのポテトアップルパイ再現は今度試してみようっと。
あれは上がクッキー生地なんだよね。
posted by 栞 at 15:43| Comment(0) | スイーツ>パイ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

Trick or Treat

ハロウィンい便乗して。
パンプキンチーズ.jpg
パンプキンチーズケーキ。
冷蔵庫に入れる為にラップをかけたら表面がくっついてハゲちゃった…orz
いやな予感はしてたんだけどね…。

見た目はともかく。
かぼちゃの甘みと香りがとてもおいしいチーズケーキでした。
生クリームを添えてもおいしそうだな。

さつまいもとりんごもまだまだあるし、
しばらく秋味のスイーツを堪能できそうです。
posted by 栞 at 08:05| Comment(0) | スイーツ>タルト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。